
| ■アドレス帳一括登録 | |
| 本機能にて、ファイルのアップロードによる、アドレス帳の一括登録を行います。 | |
| 1.登録データ説明 | |
| 本機能ではアドレス帳の登録、変更、削除をファイルアップロードにより一括で操作できます。 | |
| 変更、削除は登録されているFAX番号をキーとして(FAX番号で突合)操作します。 | |
| ※作業前にバックアップを取られることを推奨致します。 | |
| 登録ファイル形式はCSVファイルとなりますが、エクセルファイル(拡張子xlsx)にも対応はしております。 以下の登録ファイル項目を確認頂き、登録対象のファイルを作成してください。 | |
| 【登録ファイル各項目説明】 | |
| No.項目名 | 説明 | 入力規制 | 必須 | 
| 1.フラグ | 目的に応じたフラグ(0:登録、1:更新、2:削除)を設定してください。 | 数字「0」「1」「2」のいずれか | ○ | 
| 2.FAX番号(キー項目) | 半角数字で市外局番からハイフン抜きで入力してください。 | 数字10桁(通常) 数字11桁(050等) | ○ | 
| 3.名称 | 登録名称を入力してください。 ※環境依存文字は使用しないでください。 | 60文字以内 | ○ | 
| 4.ふりがな | ふりがなを入力してください。 ※環境依存文字は使用しないでください。 | 60文字以内 | |
| 5.メモ | メモを入力してください。 ※環境依存文字は使用しないでください。 | 100文字以内 | |
| 6.振分フォルダ | FAX受信時に自動で振り分けされるフォルダを入力します。 対象のフォルダを階層に応じて>を利用して指定します。 例)フォルダA配下のフォルダBを指定する場合 フォルダA>フォルダB ※スタンダードプラン利用不可 | 存在するフォルダ | 
| 注意1)登録ファイルの先頭行は必須となっております。(1行目のデータは読み取りません) | |
| 注意2)FAX番号の先頭が0でない場合はこちらで自動的に0を付与して登録します。 | |
| 注意3)CSVファイルの文字コードはShift-JISのみ対応しております。 | 
| 2.登録方法 | |
| 登録画面のファイル[参照]ボタンをクリックしてアップロード対象のファイルを選択してください。 | |
| ファイル後、[確認]ボタンをクリックしてください。 登録内容確認結果が表示されます。 | |
|   | |
| 確認内容に問題がある場合はファイルを修正し、再度アップロードしてください。 | |
| 確認内容に問題がなければ、[登録]ボタンをクリックして登録してください。 | |
|   | |
| 登録結果が表示され操作は完了です。 | 
